とある放射線技師のお仕事blog

CTやらMRIを操作して気づいたことを綴っていきます。 放射線技師はアイデアで勝負?!

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

MRI 頚椎

今週は3Tです。 前回のTOFMRA を頑張って作っているところです。なかなか厳しい、、 扱ってる装置は、調整していくと非常にキレイな画像ができあがりますが、パラメーターの変更は、もともとSE系やgre系などのカードを選んでそこから設定していきます。 例え…

MRI 1.5Tって、、

今週は1.5Tです。他メーカーの1.5Tは扱ったことが少ないのでよくわかりませんが、使っているのは10年たった、そろそろ部品の製造がおわるらしい、買い替えの頃合い(?)となったP社の装置です。 この装置はパラメーターをイジっていくうえで非常に扱いやすか…

CT 嬉しい超高速撮影

CTのプロトコルに関してです。扱っている装置の特徴で、非常に早く撮影できるモードがあります。珍しくない話しですが、一瞬で撮れてしまう嬉しさってありますね。 ネタがないからこんなありふれた題材、というわけではないです。 DEやWSに悶々と悩む一方で…

CT kevimage(DE)と、、

今週はCTです。過去のCTブログは編集して再度載せていきたいと思います。今回もkev imageです。こればかり検討してます笑さすがに飽きてきました、、それでも少しだけ調整できてきました。扱っている装置は、kev imageといっても基本アルゴリズムのものでは…

MRI 3T t1wはどうする?

腹部のt1wの続き(?)で、頭部t1wについてです。 何年も前に議題になったであろう3T頭部t1wのお話です。 なかなか触ってみない事にはわかりません。 たぶん1.5Tを触ってる人には想像つきません。結構びっくりします。 3Tでは大半の成分はt1値が延長します。 3…

MRI 腹部t1w 検討中~

3T腹部のルーティンの画像がなかなかいいところまで出来上がってきました。 少し不安に感じていた呼吸同期もいろいろ試して、とりあえず患者さんへの説明で対処しています。 設定でなんとかしてやろうと意気込みますが、やっぱりこうなりますね笑呼吸同期も…

MRI DWIで呼吸の影響が少ない理由。

今日も3Tに夢中になっていました。 なかなか思うような画像が作れてませんが、少しずつ進んで腹部のsingleshot系は感度、コントラスト共に出来上がってきました。 今回は腹部DWI です。腹部をとるのに同期や息止めをせず、自由呼吸下で撮影もしていたりする…

MRI バンド幅ってどうしてる?

設定で重要な項目の一つでしょうか。 water fatshift なんかとも呼ばれてます。 完璧に設定していきたいと思うと他パラメーターとの関係が多くて、、とりあえずエコースペースやSN、TE 、アーチファクトを気にして設定しています。 前回の kspaceと信号強度…