とある放射線技師のお仕事blog

CTやらMRIを操作して気づいたことを綴っていきます。 放射線技師はアイデアで勝負?!

CTで水画像

今回はなかなか面白い画像です。

 

f:id:check13gogo:20190511131020j:image

 

f:id:check13gogo:20190511131025j:image

 

f:id:check13gogo:20190511131043j:image

 

f:id:check13gogo:20190511131049j:image

myeloです。

 

f:id:check13gogo:20190511131135j:image

おまけです。

 

色々作ってみました。

全て単純CT(dual energy)のデータです。

水画像ライクとでもいいますか。

あくまでCTデータのコントラストなので臨床に出すには扱いが非常に慎重にならざるを得ません。

精度や被曝の問題もあります。なので、これらの画像を得るために撮像をするということはしていないですが、このようなことができると知っておいてもいいのだと思います。

同じCT値の成分の弁別ができるのであれば、マッピングのようなコントラストをつけることや取り出すこともできるはずです。

 

そこで水やその近辺のCT値の成分を取り出してみるということをしてみました。

ただしあくまでCTデータです。

例えばMRCPと今回の方法で胆嚢胆管描出したものと当然意味や意義は異なります。

 

CT値毎の棲み分けと取り出しが新しい表現につながっていきそうです。